全自動で、世界レベルの資産運用
WealthNaviサポート
Robo-Advisor / WealthNavi
FIN-TECH-PROMOTION
for Personal
※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年3月末現在)
『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年6月時点)
Why We Do
日本で資産運用をしていない人にその理由を聞くと、「十分な知識がない」「損をするのが不安」「難しそう」といった答えが返ってきます。これらの悩みを解決するのが、全自動で世界水準の資産運用ができるロボアドバイザー「WealthNavi」です。WealthNaviは、王道とされている「長期・積立・分散」の資産運用をすべて自動で行うロボアドバイザーサービスです。
-
長期
投資のリターンは、短い期間だとプラスやマイナスの振れ幅が大きくなることもありますが、10年、20年と長い目で見ると安定してきます。
-
積立
感情に左右されることなく、淡々と運用資金を積み上げます。投資タイミングを分散することでリスクも抑えることができます。
-
分散
世界中のさまざまな資産に投資対象を分散させることで、リターンの安定をはかりながら、世界経済の成長の果実が得られます。
過去25年の間には、アジア通貨危機やルーブル危機、ドットコムバブル、リーマンショック、ギリシャ通貨危機、チャイナショックなど、金融危機を何度も経験しています。「100年に一度の危機」と言われたリーマン・ショック、資産は大きく目減りしていますが、時間をかけてそのマイナスを取り返し、むしろ成長しています。
過去を振り返ると、世界経済は、短期的なアップダウンはありながらも、中長期的には成長を続けてきました。資産運用を「続ける」ことで、しっかりとその恩恵を受けることができたのです。

注)1992年1月に1万ドルでスタートし、2017年1月までの25年間、毎月300ドルずつ積立投資をする。25年間の累積元本は10万ドル。2017年2月のWealthNaviのリスク許容度3の推奨ポートフォリオ(米国株30.6%、日欧株21.5%、新興国株5.0%、米国債券29.1%、金8.8%、不動産5.0%)で、資産のバランスが崩れないように調整(リバランス)を行い続けたとする。預かり資産額に対し年率1%(現金部分を除く、税込1.1%)の手数料を控除 ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
Service
WealthNaviが選ばれる3つの理由
-
世界水準の資産運用がスマホで手軽に
ノーベル賞受賞者の提唱した理論に基づいた資産運用のプロセスを、テクノロジーの力ですべて自動化。富裕層などの限られた方だけが実現してきた資産作りを、スマホで手軽に始められます。
-
心理的な罠にはまらず「続ける」をサポート
資産作りの成功のポイントは、感情に惑わされず、コツコツ「続ける」ことです。あなたが目指す資産運用のゴールに近づけるよう、「続ける」をサポートします。
-
シンプルでフェアな手数料
手数料は預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)※のみ。WealthNaviの利益は、あなたの利益と連動します。※3,000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税込0.55%)
資産運用を、もっと快適に
資産運用に必要とされるのは、高度な知識、膨大な時間と手間、そして強い意志。世界水準の金融アルゴリズムは、これまで一部の富裕層や機関投資家など、特別な層だけのものでした。WealthNaviはポートフォリオ構築もリバランスも、全自動で世界水準の資産運用に必要なすべてのプロセスを自動化します。
